秋の陽ざしがやわらかく差し込んでいます。
昔の脱穀機「唐蓑」の上で、
大黒様 と 恵比寿様 が五穀豊穣を願ってにこやかに笑っておられます。
百歳 ももとせ
百歳 ももとせ
🕒️
【ももとせ】生前整理・片づけ収納講座(広島県福山市)オンライン講座あり

先日お客様が、
ふと目を輝かせてこうおっしゃいました。
「私の推しは、七福神様なんです!」
なんてすてきな“推し活”!!
笑顔と福が広がっていきそうです。

思えばこの家には、あちらこちらに七福神のお姿があります。
大黒様と恵比寿様


屋根の上にも大黒様と恵比寿様

お客様が嬉しそうに眺めているのを見て、
私も一緒に一体ずつ見回してみたところ――
なんと、これまで「ツルツルおじいさん♪」と頭をなでていた像が、
実は 布袋様 だったことを教えてもらい、思わず絶句😳💦
あわてて両手を合わせ、「失礼いたしましたー」とお詫びしました。
布袋様は、きっとお腹をぽんぽん叩きながら、
にこにこと笑って許してくださっっていると思うことにしました。
この布袋様、どこか私の祖父に似ているのです。
お腹がぽんぽんで、頭がつるりとしていて——
祖父が自分に似ている像を買ったのかな?
なんて勝手に思っていました。
教えて下さったお客様に感謝です!!

こちらも布袋様だそうです。
知らなかったことを教えてもらえるって
楽しくて嬉しいですね。

家の中の七福神探しは
五穀豊穣を願い、日々の幸せに感謝してきた
ご先祖様の想いを感じるひと時になりました。

今日も七福神さまたちは、
静かに、そしてやさしく——
笑顔の福を運んできてくださっています。
投稿者プロフィール

最新の投稿
古民家の暮らし2025.10.25つるつるおじいさんは、布袋様でした💦
古民家の暮らし2025.08.05梅の土用干し~日差しが強すぎて~
古民家の暮らし2025.07.06老犬まりと井戸の水
古民家の暮らし2025.06.19ころんと可愛い梅の甘露煮~お膳に写った空の雲~

