
今年も凛として大きな花を咲かせた「白蓮」(びゃくれん)。
白い木蓮なので、白木蓮(ハクモクレン)とも言うようです。
花言葉は「気高さ」「高潔な心」。
葉のない木に白い花だけをつける様は「潔さ」も感じます。

細めのたおやかな枝に圧倒的な数の花花花。

遠くから見ても白さが際立ちます。

以前のブログです↓
白蓮と同じころ、雪柳は小さな小花をたくさん咲かせます。

白蓮と違って可憐で優しい印象です。
花言葉は「愛らしさ」。

いつもと同じ場所でスノードロップも元気に咲いています。
花言葉は「希望」「慰め」

貝母(ばいも)の
花言葉は「謙虚な心」

水仙もいつも通り咲いてほっとします。
水仙の花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」
少しネガティブな花言葉ですね。
でも色によって「尊敬」などポジティブな花言葉もあるようです。

梅の花が咲き終わって
(ワクチンを打って高熱で寝てたり、雨が降ったりして満開の梅を見損ないました・・・涙)
一面緑で覆われてきた山裾には

よく見ると小さなお花がいっぱい!!
小さな草花の花言葉に興味がわいて調べてみました。
オオイヌノフグリの花言葉は「信頼」「忠実」

ナズナ
花言葉は「私のすべてを捧げます。」
ムスカリ
花言葉は「失望」「明るい未来」などいろいろ。
ムラサキハナナ
花言葉は「聡明」「優秀」
ホトケノザ
花言葉は「調和」「輝く心」
花言葉っていろいろな意味があるのですね。
「へえ~。」「なるほど~。」「どうして?」「同感!!」
などなど楽しみました。
花言葉は人がつけたもの。
花たちはそんなこと関係なく、今この時を瑞々しく咲き誇っています。

そして新芽もちらほら。
野ばらや紫陽花の勢いのある新芽が眩しいです。
山椒の新芽は古民家レストラン「楓花」のランチで使うので、
「早く大きくなあれ!!」
とせかしています(笑)

長い長い自粛生活もそろそろ終わりにして、
前を向いて活動始めなきゃあ!!
って、新芽を見ながら自分に活を入れました。
いずれ春永に・・・。
投稿者プロフィール

最新の投稿
古民家の暮らし2025.10.25つるつるおじいさんは、布袋様でした💦
古民家の暮らし2025.08.05梅の土用干し~日差しが強すぎて~
古民家の暮らし2025.07.06老犬まりと井戸の水
古民家の暮らし2025.06.19ころんと可愛い梅の甘露煮~お膳に写った空の雲~


