「捨てずに生かすDIY♡」
前回はサイドテーブルをご紹介しました。
今回は出窓です。
自宅(築55年ほど)の出窓。
元々は畳の和室で、出窓も障子が入っていました。
若い頃の私(と言っても40歳の頃ですが💦)は
洋室にしたかったので、
床をフローリングにして、障子は撤去。
カーテンレールをつけて洋風の出窓にしました。
実は窓枠が鉄製なので、サッシと違って断熱効果が低く、
冬は冷たいすきま風が・・・。
夏はエアコンが効きにくく・・・。
年を重ねると、寒さ暑さが身にこたえるようになってきました(涙)
特に今年の暑さに耐えられず、
業者さんに頼んで2重サッシにしてもらおうか
と考えたのですが、
そうだ!!障子を戻そう!!
と決めて、さっそく障子の張替えに挑戦。
捨てずにとっておいた障子を洗って干します。
もう55年前の障子なので、あちこち傷んでいます。
色もむらになっていたので、
濃い色に塗り替えました。
障子紙を貼って完成です!!
白色だけだと寂しい感じがしたので、差し色をしました。
大好きな青緑と茶色の組み合わせです。
カーテンレールもアイアンにしてみました。
障子の枠を濃い色にしたので、全体的に締まった感じがして、
自分的には満足!!
ガラス窓と障子とカーテンの3重の備えで、断熱効果が上がったはずです。
(実はガラス窓には断熱シートも使っています。やりすぎかな?笑)
結局
和風→洋風→和洋折衷
という流れで今に至ります。
好みって、変わっていくものですね。
「捨てずに生かすDIY」
「捨てずに生かすお片づけ」
実は何でも捨てないわけではありません。
物の絶対量が多いと、家の中は片づきませんよね。
物を減らすことが片づけの近道でもあります。
「自分のこれからの暮らしに、何を残して何を手放すか。」
それを見極めてから、
捨てずに生かしていきたいと思っています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 古民家の暮らし2024.03.13春の陽気に誘われて~小鳥たちのにぎやかなさえずり~
- 古民家の暮らし2024.02.24古民家再生~物置のリメイク~木と土と花を感じる空間に
- お知らせ2024.01.16「春永日誌」の再開と、講座のお休みのご連絡
- 古民家の暮らし2023.09.26古民家再生~庭のカイヅカの木でテーブル作り~