
梅雨の晴れ間に、昨年作った「まりの遊び場」をお散歩しました。
(まりの遊び場を手作りしました)
(手作りドックランで歓喜の老犬まり)
今年もハーブが大きくなってきました。
まりは、タイムの中に顔を突っ込んでクンクン。

昨年植えたローズマリーとイタリアンパセリ。
暖かくなって、グイグイと伸びてきました。

ローズマリーの近くをくんくんするまり。
でもローズマリーには顔をうずめません。
ローズマリーの強い香りはお気に召さないようです。

なぜかセージがお気に入り。
顔を突っ込みすぎです(笑)

ワサワサたくさん伸びているミント。

まりはそのミントには目もくれず、私が耕している畑へ入ってきました。

まりがいると危なくて鍬をふるえないよ!!
と言っても

どこ吹く風。
目が見えない分、耕した土の感覚を足で楽しんでいる感じです。

まるで見えてるかのような表情をすることも。

たっぷり遊んだ後は、まりの水飲み場に行きます。
(まりのお気に入り 水場編)
3年前に水飲み場を作った時はもう少し綺麗だったけれど、
父が作った器は欠けてしまったので、接着剤でつけてあります。
あちこち補強しながら使っています。

水飲み場の場所を探しているまり。
「まり、そっちじゃあないよ。」
と言って、水の音をさせると

音に反応して、水飲み場の場所がわかります。

水はもうすぐ横にあるよ!!

やっと美味しいお水が飲めるね!!
実はこの蛇口からは、いつもは「山の水」と「井戸の水」の両方が楽しめます。
今日は「井戸の水」です。実は山の水が最近出なくなって。。。
「もしかして山の井戸が詰まっているのかもしれない・・・」
と母が教えてくれました。
山の井戸を点検するまで、「井戸の水」です。

今日は、たくさん運動したので、
喉が渇いたらすぐに飲めるように、水飲み場の近くでしばらくゆっくりします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
古民家の暮らし2025.10.25つるつるおじいさんは、布袋様でした💦
古民家の暮らし2025.08.05梅の土用干し~日差しが強すぎて~
古民家の暮らし2025.07.06老犬まりと井戸の水
古民家の暮らし2025.06.19ころんと可愛い梅の甘露煮~お膳に写った空の雲~

