楓(カエデ)の花って見たことありますか?
小さくて赤い可愛い小花です。
今年はカエデ科のセイリュウモミジの花が、例年より早く咲き始めました。
セイリュウモミジは、葉の切れ込みが深くて、ふんわりと優しい感じのモミジです。
数年前に小さな苗を買って植えたのですが、もう私の背丈を超えてしまいした。
こちらはイロハモミジの花です。
小さな小さな赤い花がいっぱい咲いています。
古民家レストラン「楓花」のHPの初めてのごあいさつで
【「楓花」は楓(かえで)の小さな花です。
庭のたくさんの楓の葉が光を浴びて輝く5月。
小さくひっそりと咲く楓の花が可憐で美しく、お店の名前を「楓花」にしました。
今年も小さく可憐な花が咲きました。】
と書きました。
毎年咲くのを楽しみにしています。
こんな所にノムラモミジの新芽が。。。
若葉も赤い色をしています。
秋にブーメランのような形をした種がここまで飛んできて、
コンクリートの塀の隙間に根を張ったのでしょう。
生命力に脱帽です。
四月の庭は、新しい生命力に満ち満ちています。
山椒の花
紫陽花の新芽
センダンの木の新芽
松の新芽
柿の若葉
コデマリの蕾
シャクヤクの蕾
自生しているフキ
たくさんの新芽を見ているとなんだか元気がでてきました。
そこで裏山に登って筍堀り。
今年もまりと一緒です。
生命力に満ち満ちた良き日に、孫が生まれました。
可愛い女の子だそうです。
会えるのが楽しみ楽しみ。
いずれ春永に・・・。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2025.03.10生前整理講座 再開のお知らせ
古民家の暮らし2025.03.10二羽の小鳥と春の訪れ
生前整理2024.12.09新しい挑戦と出会い~ありがたいご縁に感謝~
古民家の暮らし2024.03.13春の陽気に誘われて~小鳥たちのにぎやかなさえずり~