5月のこの季節は濃淡様々な緑が美しく、うぐいすの声も楽し気です。
清々しい風が気持ちいい「みどりの日」。
アイス珈琲が飲みたくなりました。
今年初のアイス珈琲。
先日「こぉふぃ豆屋 ブルーマウンテン」からアイス珈琲の豆が届きました。
毎年この季節に注文しています。
焙煎したその日に送ってもらうので、焙煎したての新鮮な珈琲豆です。
いつもの「楓花ブレンド」はキリマンジャロベースにグァテマラとコロンビアをブレンドしていますが
「アイス珈琲ブレンド」は、マンデリンベースにブラジルとキリマンジャロをブレンドしています。
超深煎りで、真っ黒です。
冷たく冷やして飲むアイス珈琲は、深煎りのコクと苦みのある珈琲の方が、味がぼやけずのど越しがいい気がします。
「楓花ブレンド」は、ホットコーヒーとして飲むのでカリタのコーヒーミルでは「4.5」の粗挽きで挽いています。
アイス珈琲は「2」で細かく挽きます。
細かく挽くことで、珈琲の成分を濃く抽出することができます。
人によって好みがあるので、中細挽きなどいろいろ試して自分好みを見つけるのも楽しいですね。
やさしくお湯を注いでしっかり蒸らしてから、数度に分けて抽出します。
ホットコーヒーは、お湯を少し冷ましてから抽出しますが
(癒しの珈琲ブレイク)
アイス珈琲は成分を出し切り苦みを楽しむために熱いままのお湯を使います。
濃く抽出したら、すぐに氷を入れてかき混ぜ一気に冷やします。
急冷することで香り高いアイス珈琲になります♡
(急冷することに夢中で、氷を入れた写真を撮り忘れました💦)」
庭の緑と空の青。鳥の声と爽やかな風。
気持ちよくアイス珈琲を飲みながら、優雅な気分で考えたことは・・・
実は現実的な介護のことでした。
「ももとせ」のHPを立ち上げて、これから「生前整理」や「片付け収納」などお伝えしていこうと張り切っていましたが・・・。
父の介護度が上がって、今の所ほとんど講座を開催できない状況になっております。
最後まで在宅介護をしたいと思っているので、
様々な方のアドバイスを聞いて、環境を整えている最中です。
今の自分にとって大切なことは、
父の「笑顔」を守ること。
そして講座開催をあきらめないこと。
この二本柱だと、アイス珈琲を飲みながら頭の中をまとめました。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.05.17自己流竹垣~焼いたカイヅカと裏山の竹を使って~古民家再生
古民家の暮らし2023.05.02こどもの日の「兜」と昔の道具「ほっかい」
古民家の暮らし2023.04.18小さな可愛い「楓の花」と若い新芽の力
古民家の暮らし2023.04.05古民家再生~照明ひとつで優しい雰囲気に~