新緑の気持ちの良い季節ですね。
今年初めに
家の門の脇に、知り合いのおじいさんと一緒に「自己流竹垣」をDIYしました。
元々は、お茶の木を生垣にしていたのですが、
お茶の木が古くなって不揃いになっていました。
before↓
見た目もよくありません。
そこで、まずお茶の木を抜いて、枕木を設置。
そして材料集め。
↓15年以上前に、元気な頃の父が切って乾かしていた庭木「カイヅカ」。
使うチャンスがなくてそのままになっていたのですが、今回使うことにしました。
裏山から切って下ろしてきた「竹」を半分に切り食用油を塗ります。。
↓右3本は食用油を塗ったもの。いちばん左は何も塗らないもの。艶が全然違います。
木材に色を塗ります。
材料が揃ったら組み立てます。
一番左に焼いたカイヅカを置きます。
木を焼くと表面が炭化して耐久性が増すそうです。
よく焼杉とかありますが、焼きカイヅカです!!
焼いたカイヅカ・木材・竹・竹 の順番で置くことに決定。
黒い紐で✖印に結んでいきます。
意外に結ぶのに時間がかかりました。
最後に、竹の切り口が見えないように天板をつけます。
完成!!
作りながら、サイズや全体像を考えたので、
後から「しまった~💦」「切らなきゃあ良かった~💦」
と何度も悲鳴を上げながらの作業でした(笑)
でも焼いた「カイヅカ 」がいい味を出しててお気に入りになりました。
父のおかげです。
作ってから時間が経ってから写真をとったので、青かった竹が茶色になりました。
それもまた自然の物を使った味わいですね。
竹垣を裏側から写そうと裏に回ると、アヤメが咲いていました。
ついこの間までツツジが満開だと思っていたのに、
季節は私が思うよりずっと速く流れている気がします。
年齢を重ねると、時が過ぎるのがはやい
と聞いたことがありますが、それを実感しています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 生前整理2024.12.09新しい挑戦と出会い~ありがたいご縁に感謝~
- 古民家の暮らし2024.03.13春の陽気に誘われて~小鳥たちのにぎやかなさえずり~
- 古民家の暮らし2024.02.24古民家再生~物置のリメイク~木と土と花を感じる空間に
- お知らせ2024.01.16「春永日誌」の再開と、講座のお休みのご連絡