今年は例年より早い梅雨入りですね。
毎年この時期になると、柴犬「まり」の水飲み場にドクダミの花が咲きます。
ドクダミは、
「十薬」という生薬として、たくさんの効能があるので、
お茶にしたりしていましたが、
朝の連続テレビ小説「らんまん」では、解熱剤として使っている場面もありました。
調べてみると、虫よけや化粧水などにもできるんですね。
消臭効果もあるので、うちではトイレに飾っています。
可憐で清らかな白い花なのに、強い香りがありますが、
老犬のまりは全然気にならないようです。
この季節、庭は濃淡様々な緑色で溢れます。
まりを連れていくと、見えない目でじっと庭を見ているかのように動かなかったり、
日によっては、ゆっくりと歩いて庭を散策することもあります。
一日のほとんどの時間を寝ているので、歩いて動いてくれると嬉しいです。
裏山に散歩に行くと
山椒の実や
すももの実
小さな柿の実の赤ちゃん
ブルーベリー
柚香の実の赤ちゃん
梅の実などなど、さまざまな実がなっています。
雨が止んだら、梅の実を収穫して梅仕事です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
古民家の暮らし2023.09.26古民家再生~庭のカイヅカの木でテーブル作り~
古民家の暮らし2023.09.13心が喜ぶほっと珈琲~ナイスカットミルとみるっこ~
古民家の暮らし2023.08.22古民家再生/一石五鳥の庭木の整理~管理しやすい築山へ~
古民家の暮らし2023.08.11大切な人と過ごす今この時を写して~お盆の集合写真~